ビタミンCタケダを買いに行ってビタミンC錠2000「クニキチ」を衝動買いしてしまいました。税込み862円と言う値段にびっくりした勢いで。飲み終わりそうになったのでビタミンCタケダを買ってきました。
目的はビタミンCの補給。私はシミ・そばかすの改善は気にしていません。今度は余裕を持ってしっかりと調べてから探しに行きました。
ドラッグストアで物色していますと薬剤師さんが。ビタミン系ならタケダがいいですよとお勧め。同じ成分でも質の差があるのか?新たに疑問が生まれました。例えば塩って言ってもいろいろあるからそんなもんだろうと言う事にしておきました。
そもそもビタミンCタケダとは?詳細はこちらにまとめましたので見ていただくこととします。
まずは買って来たクニキチを飲んでみました。いろいろ調べました。
これがクニキチを再度買わなかった理由になります。詳しくは下に。
これはビタミンC成分であるアスコルビン酸を溶けやすく、中性にして胃への負担を軽減するために入っています。ナトリウムと言いますので塩分です。私は少々血圧高め。別に病的ではないのですが塩分は控えようと思いました。もっとも、クニキチの一日の分量は味噌汁1.5杯分と言うことで神経質になる量ではないのですが。
対してビタミンCタケダの方は同様の目的でアスコルビン酸カルシウムが使われています。こちらはカルシウムになります。カルシウムも摂り過ぎがよろしくないのは塩分同様ですが過剰に摂取していることもないので私にはこっちのほうが良いと思いました。
ドラッグストアで私に話しかけてきた薬剤師さんに教わりました。アスコルビン酸ナトリウムの方がカルシウムよりも味が良いそうです。とは言ってもなめ溶かすことはないんですが。
味についてクニキチは塩辛いって印象でした。おお、これが塩分だーって。
クニキチの服用方法は4錠を1日2~3回(15歳以上)となっています。買ってから驚きました。ちょっと多いんじゃないかと。1日12錠は計算してみたら43円/日となります。
対してビタミンCタケダの方は1日6錠。まあ普通でしょう。それで40円/日。1ビンの値段は高いのですがビタミンCタケダの方がコストパフォーマンスが良くなります。
安い方が良いとは一概に言えません。一日の量を微妙に調整したい人。そんな人にはクニキチの方がよろしいでしょう。12錠ですから半分、1/3、1/4、1/6と割り切れますから。
そんなことで次はビタミンCタケダを買おうと思ったのです。ではどこで買おうかなと。
通販?通販と言えば楽天。調べてみましたら2千円超え。これに送料がプラス。他に調べてみたらマツモトキヨシの通販がありました。マツモトキヨシでは税込み1,980円以上で送料無料。多少高くても送料分がお得になりそうです。
マツモトキヨシの通販が一番お得だと思い、購入のために会員登録をしました。登録の後で自分の近くのマツモトキヨシの実店舗での価格を調べられることを発見。調べてみましたら、結局買いに行く方がお得とわかり、買いに走りました。飲んだ感想としてはクニキチ同様、風邪を引かなくなりました。なんだか体調もよくなったような気がしています。
クニキチで気になった塩辛さですがビタミンCタケダでも塩辛いです。それほどではありませんが。薬剤師さんが言った味の違いもあまりわかりませんでした。多分飲み終わったらまた買いに行くと思います。時々そのお店の広告が入ります。タイミングによってはさらに安く買えそう。
が、調べているうちに気になったのはクニキチと同じ皇漢堂から出ている、ネオビタC錠「クニヒロ」。アスコルビン酸カルシウム配合。用法も1~3錠を1日2回。と、ビタミンCタケダと同様。お値段は300錠入りで税込み1,280円(マツモトキヨシの通販で)。ビタミンCタケダよりコストパフォーマンスはよさそう。次はこっちを試してみるかも。
同じカテゴリー「ドラッグストアで見かけたお薬」の一覧
ビタミンCタケダを買いに行ってビタミンC錠2000「クニキチ」を衝動買いしてしまいました。税込み862円と言う値段にびっくりした勢いで。飲み終わりそうになったのでビタミンCタケダを買ってきました。
ビタミンC錠2000「クニキチ」を買ってきました。タバコ吸いますもんで、ビタミンCを補給したいと思って。本当はビタミンCタケダを買うつもり。ドラッグストアに行きましたら862円(税込)。あ、こっちの方 […]
ハイシーについて調べていてお客様相談室に電話してみました。そこで教えてもらったのがビタミンCタケダ。ハイシーシリーズではありませんが成分的にハイシーと同じ位置付け。ビタミンCを中心に補給できて効能がし […]
シナールLホワイト錠をドラッグストアで見かけました。シミ・そばかすに効果・効能のあるお薬です。私の近所にはいくつかのドラッグストアがありますが、それぞれのお店においてあります。
人気記事ランキング
ロスミンローヤルは”あんぢえいじん”のイチ押し 私もうかうかしていたら結構な年齢になってしまっていました。まあ男性ですから渋くなったとも言えるのかもしれませんが。でも、同級生に会ったりすると女性陣には […]
トランシーノ IIは肝斑に効果のあるお薬。CMが良く流れているので気になっている方も多いのでは?たいていの方は大丈夫のはずですが飲み始める前に気を付けた方が良い場合があるのです。 主成分、トラネキサム […]
トランサミン:一般名トラネキサム酸。元々は止血剤、飲み合わせがあっていっしょに飲んではいけない薬があります。トランサミン:トラネキサム酸はトランシーノIIの主成分。販売元に電話してみました。電話しまし […]
肝斑と言うしみに似た物があります。原因ははっきりしてません。見た目は似ているのに治療方法が異なります。しみの治療法では改善しません。レーザー治療はしみに効きますが肝斑は悪化するので要注意です。 肝斑は […]
トランシーノ ホワイトCのCMをよく見かけます。どんなお薬か?ビタミンCの含有量が多い事もわかりました。1日2回の服用も便利そうです。お値段は?安心して飲める?口コミはどうだろう?色々調べてみました。 […]
記事ランキング