トランシーノはTVCMで知名度上昇中。対して古くから愛されているロスミンローヤル。効能の範囲が異なるのです。お肌の悩みは人それぞれ。間違った薬選びを避けるためにその違いをしっかり見ていただけましたら。
トランシーノシリーズにはトランシーノホワイトCとトランシーノIIがあります。それぞれ別のCMが流されています。元々はトランシーノと言う肝斑(かんぱん)のお薬でした。これがしみ・そばかすの改善のトランシーノホワイトCと肝斑のトランシーノIIになったのです。
一方ロスミンローヤルは40年の歴史を持つお薬。お肌を内側から改善するお薬の中、唯一小じわへの効能の認められたお薬となります。
トランシーノホワイトCとロスミンローヤルは第3類医薬品、トランシーノIIは第1類医薬品となります。サプリメントではなく、お薬です。○○に効きますとはっきり書いてあります。テストにより作られたデータが審査をクリアしていますのでその効果には、はっきりとした裏付けがあります。服用についても危険性や注意点、合わない体質等々も明記されています。
医薬品になりますから安心です。
実はこの3つのお肌の改善薬は守備範囲が異なるのです。ここを比較します。
トランシーノIIですがしみ(肝斑に限る)と言う単一の効能です。トランシーノIIの効能に他の2つのお薬と共通する所はありません。肝斑にしか効かないし他の薬では肝斑は治らないのです。
肝斑(かんぱん)について
肝斑はしみ・そばかすと全く別の症状です。治療法も異なり、トラネキサム酸の塗布、服用になります。詳細は別ページにまとめてありますのでご参照を。
肝斑についての詳細
トランシーノホワイトCとロスミンローヤルは共通する効能、独自の効能があります。これらをまとめました。
お肌に関する効能
症状 | トランシーノ ホワイトC |
ロスミン ローヤル |
---|---|---|
しみ | ○ | ○ |
そばかす | ○ | ○ |
日やけ | ○ | × |
かぶれ | ○ | × |
にきび | × | ○ |
はだあれ | × | ○ |
こじわ | × | ○ |
どちらもお肌の状況を改善するお薬です。どちらを購入しようかと検討されている方はここにご興味をお持ちでしょう。
お肌に関する効能・効果を一覧表にしてみました。共通点はしみ・そばかすへの効能になります。
トランシーノホワイティアC固有の効能
・ひやけ
紫外線による影響です。しみ、そばかすも紫外線の影響で悪化しますので同様の効能となります。
・かぶれ
これは表現的にいかがなものかと思っています。効能にうそがあると言う意味ではありません。個人的には若干の説明不足かと。原因となる物質の除去が最優先でその後の回復を補助する事になります。ただ、かぶれについてはいくつかの種類、症状があります。「どんなかぶれも飲めばたちどころに回復」と言う意味ではありません。「お医者様に相談しましょう」となります。かぶれの解決を第一目的にトランシーノホワイトCを買いに行く人はないと思っていますが。
ロスミンローヤル固有の効能
・にきび
通用外用薬が用いられます。内服薬での改善については抗生物質等の他に漢方薬が有効です。ロスミンローヤルの漢方成分が効果を発揮します。またお肌のターンオーバー(老廃物を排出して新しい細胞に入れ替わる新陳代謝)を高める事により快方に向かいます。ターンオーバーを高めるのはほとんどのしみ・そばかすの改善薬の効果にあります。ロスミンローヤルは他のお肌の薬と違って漢方成分を含んでいます。
・はだあれ
一番の原因は乾燥、それに加えてアレルギー、ストレス等々が複合的に影響しています。外からの対策はされているでしょうけどさらに内側からの対策を加えることで効果が上がります。ロスミンローヤルは漢方成分により効果を表します。
・こじわ
これは唯一ロスミンローヤルの効能になります。日本国内では小じわに効能があるお薬はロスミンローヤルのみです(このページを書いている時現在)。
効能・効果について
この薬は○○に効きますと言うのが効能・効果になるのですがこれには一定の基準があり、満たす必要があります。それには申請→審査→合格となります。
二日酔いの効能・効果をうたっている、しみ・そばかす改善薬にハイチオールCシリーズがあります。L-システインが二日酔いに効果を発揮するのです。L-システインは他のしみ・そばかすの改善薬にも含まれています。トランシーノホワイトCも二日酔いに効きそうですが効能・効果にありません。それは申請されていないからです。申請するしないはメーカーさんの戦略であったりコストの問題であったり・・・もしかして大人の事情によるのかもしれません。
効果・効能にない症状が改善されるかは成分によります。第3類医薬品は成分を明記する必要があります。成分表はこんな風に読みます。
トランシーノホワイトCは二日酔いに効きそうだが肝斑には効かない。
トランシーノIIはしみ・そばかすを改善する成分が含まれている。
ロスミンローヤルは唯一こじわに効くのは漢方成分のため。他の薬に含まれてないから。
効能・効果に含まれていない所に期待するのは自己責任となります。効いたらもうけ位に思っておく方が無難でしょう。
お肌以外の効能・効果もまとめます。
トランシーノホワイトC
次の場合の出血予防 歯ぐきからの出血、鼻出血
次の場合のビタミンCの補給 肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時、老年期
ロスミンローヤル
肩こり、腰痛、神経痛
のぼせ、目まい、みみなり
冷え症、手足の冷感、腰部冷感
妊娠授乳期・病中病後・肉体疲労・食欲不振などの場合の栄養補給
このお肌以外の効能効果については飲む方の事情によって選択される事になります。ロスミンローヤルの方が全般的に体調に問題を抱える方に向くと思われます。これは唯一ロスミンローヤルが持つ、漢方成分の力によります。個人的には年齢の高い方に向くのではないかと思っています。
トランシーノホワイトCもトランシーノIIも一日2回の服用になっています。トランシーノがシリーズを一新、トランシーノIIとトランシーノホワイトCになったのですがこの時に服用回数を3回から2回にする事が開発の目標の一つであったと第一三共の公式サイトに書かれていました。
対してロスミンローヤルは一日3回になっています。ロスミンローヤル以外の古くからあるお肌の薬のスタンダードは一日3回。新しく開発されるお薬は忙しい現代人のサイクルに合わせて一日2回が増えて行くと思われます。
第一三共の公式サイトの開発物語によると効かないと訴える人には飲み忘れが原因となったケースが多かったとのこと。飲み忘れを防ぐ方法の一つとして一日2回の服用回数を目標にしたとあります。服用回数が少ないトランシーノシリーズの方が便利です。
が、物は考えよう。一回飲み忘れると一日の服用量が半分になるか3分の2になるか。まあ飲み忘れを前提にする事はないのですが便利さはトランシーノシリーズの方に軍配が上がるのです。
・トランシーノII
楽天でトランシーノ IIの価格を見る
上のリンクをクリックすると楽天でトランシーノIIを検索して価格が安い順に並べ替えた結果のページに飛びます。この中から一カ月分の120錠入りを見ますと3,500円~4,000円位になります。
・トランシーノホワイトC
楽天でトランシーノ ホワイトC180錠を検索
一カ月分180錠入りを同様に楽天でトランシーノホワイトCの検索結果です。2,000円~2,500円位です。
・ロスミンローヤル
ロスミンローヤルは販売元が一つです。楽天での取り扱いはありません。が、定期購入コースが複数あり、どう買うとお得になるかがわかりにくくなっています。当サイト管理人”あんぢえいじん”のお勧めは定期コースの1カ月分でお試し、問題なければ3ヵ月コース、良いとわかれば6ヵ月コースに変更。飲み続けるとしたらこれが一番リスクが低くお得になると考えています。詳しくは別ページにまとめています。
ロスミンローヤルの定期コースの組み合わせで失敗しないために
・肝斑の方
トランシーノII以外に選択の余地はありません。肝斑を改善する唯一の市販薬です。中にはロスミンローヤルが肝斑に効くと書いているサイトもあります。効果効能と成分を見て効くはずがないと考えます。念のためロスミンローヤルのサポートにも電話して聞いてみましたが「期待できません」との事でした。もっとも肝班に見えるしみと言うのも存在しますのでトランシーノホワイトCやロスミンローヤルで改善されて肝斑が治ったように見えるケースもあるかもしれません。でも試しに飲んでみると言うのは考え物、第1類医薬品と言うリスクの高いお薬になりますから専門家の相談が必要と考えます。その理由と詳細は別ページにまとめています。
トランシーノII服用時の注意点
・しみ・そばかすだけを改善したい方
健康的な生活を送っているお若い方、代謝の力が十分な方にはトランシーノホワイトCが効果を発揮すると思われます。ただし効果・効能以外の所を期待するのはいかがかと思います。しみ・そばかすがなんとかなれば十分な方にお勧めです。しみ・そばかす以外の所には効かないでしょう。例えば肝斑は守備範囲の外となります。
トランシーノホワイトCの詳細について調べました
・しみ・そばかす以外にも広い範囲で改善したい方
比較的年齢の高い方。しみ・そばかすの他に小じわが気になっておられる方。冷え性・肩こり等全般的に不調を改善したい方にお勧めしたいです。アンチエイジングを目指す方によろしいかと。今の所、小じわが大丈夫な若い方でも予防的に服用されるのも良いと思います。
初回75%OFF!\小ジワ・シミに/<ロスミンローヤル>
↑↑↑ ロスミンローヤル公式サイト ↑↑↑
同じカテゴリー「ロスミンローヤル」の一覧
ロスミンローヤルを続けている美々ちん。ついに効き目が現れました。飲み始めから4ヵ月、長かったー。3ヵ月くらいかなと思っていたのですが。ひどい生活を改め、成分を受け入れる体質になって効き目が現れました。
トランシーノはTVCMで知名度上昇中。対して古くから愛されているロスミンローヤル。効能の範囲が異なるのです。お肌の悩みは人それぞれ。間違った薬選びを避けるためにその違いをしっかり見ていただけましたら。
ロスミンローヤルをお試し中の美々ちん。1ヶ月目では効果なし。冷え性に穏やかな効果が現れましたが。2ヶ月目も効果なし。それは効く状態にないのがわかり、今月は生活の立て直しする事になりました。
ハイチオールCホワイティアCM放送中の新発売の話題のお薬。ロスミンローヤルは古くから愛されているお薬。当サイトでは両極端。どちらがいいのかを比べてみました。
ロスミンローヤルを飲み始めた美々ちんの2ヶ月目。効果がいまいち出ませんでした。お悩みの冷え性には効き始めた様子なので新陳代謝は良くなりつつあるのに。そこには意外でもない原因が・・・。
人気記事ランキング
ロスミンローヤルは”あんぢえいじん”のイチ押し 私もうかうかしていたら結構な年齢になってしまっていました。まあ男性ですから渋くなったとも言えるのかもしれませんが。でも、同級生に会ったりすると女性陣には […]
トランシーノ IIは肝斑に効果のあるお薬。CMが良く流れているので気になっている方も多いのでは?たいていの方は大丈夫のはずですが飲み始める前に気を付けた方が良い場合があるのです。 主成分、トラネキサム […]
トランサミン:一般名トラネキサム酸。元々は止血剤、飲み合わせがあっていっしょに飲んではいけない薬があります。トランサミン:トラネキサム酸はトランシーノIIの主成分。販売元に電話してみました。電話しまし […]
肝斑と言うしみに似た物があります。原因ははっきりしてません。見た目は似ているのに治療方法が異なります。しみの治療法では改善しません。レーザー治療はしみに効きますが肝斑は悪化するので要注意です。 肝斑は […]
トランシーノ ホワイトCのCMをよく見かけます。どんなお薬か?ビタミンCの含有量が多い事もわかりました。1日2回の服用も便利そうです。お値段は?安心して飲める?口コミはどうだろう?色々調べてみました。 […]
記事ランキング